無料ブログはココログ

旅行・地域

2010年12月18日 (土)

はるばる来たぜ札幌へ

昨日(17日)富士山を亀有からも見ることができました。

Mtfuji_2

カメラだと見づらいけど肉眼ではハッキリと確認できました。

さて福岡でも初雪となった16日、何と私は約10年ぶりの北海道でした。

某uクロでヒートテックをそして某moンベルで手袋を購入しレッツラgo!

飛行機の機内で気温マイナス5度とのアナウンス。

勘弁してくれよと思いながらも札幌へ到着。

屋外はやはり北国でした。

16:00には日が暮れ道路はアイスバーンと化しておりました。

大通公園のさっぽろテレビ塔

2010_1216_133014dcf00018

札幌駅は10年前とは大違い!

とてもJRの駅とは思えないぐらいにオシャレになっていました。

2010_1216_174809dcf00019

2010_1216_174833dcf00020

街の規模は福岡と同じぐらいですが、高層ビルが多いように感じました。

(福岡は空港の関係で街中には高層ビルは建てれない筈)

仕事も無事に終え「よーし行くぞ!」

「福岡で言えば中州」そして札幌と言えばそうです「ススキノ」です。

北の大地の色白のオネーチャンとの出会いを求めていざ出陣!

「なに言ってるんですか。飛行機に間に合いませんよ」

と言われ、そうやった。

このご時勢、日帰りの出張は当たりマエダ!

ススキノに心を残しつつも機上の人となり一路羽田へ帰ったとさ。

ジャンジャン!

2010年11月28日 (日)

ビバ 亀有! ver002

東京のシンボル「東京タワー」

001_r勤務先のすぐ近くです。

ライトアップがとても綺麗です。

そして、今話題の東京都墨田区押上に建設中の東京スカイツリーです。
039_r

失礼しました。近所のお風呂屋さんの煙突です。

これが東京スカイツリーです。

033_r

036_r

038_r

まさに現代の「バベルの塔」です。

近場では唯見あげるだけでその実感がありませんが、新橋にある勤務先からも一望できます。

本日は、亀有より「フーテンの寅さん」で有名な葛飾柴又帝釈天を散策しました。

まずは、こち亀の「本田速人像」です。

041_r バイク屋「本田輪業」の長男。(父・改造:バイク屋経営:店名は「本田輪業」だが、カワサキしか扱っていない。)

「サンバ両さん像」

046_r 048_r

「寅さん」の故郷「葛飾柴又」は、こんな所でした。

025_r

駅前の「寅さん像」026_r

「寅さん」の雪駄

012_r_2

005_r_2

初期のロケが行われた「とらや」

009_r

「笠智衆さん」が御前様を演じた帝釈天006_r

007_r

008_r_2

「山田洋次監督」の石碑

024_r

そして、「野菊の墓」の舞台でもある「矢切の渡し」

016_r  017_r

京成電鉄「金町線」にはこんな電車が走っていました。

028_r_2  029_r

030_r

「寅さん」バージョンもあり、後日アップしたいと思います。

しかし、東京は歩きます。

我足が唯一の交通手段なので仕方が無いのですが。

春日市小学生ソフトボール界は、「オールスタードリームマッチ2010」や「秋季リーグ閉会式及びオールスター戦」で盛り上がっているようですね。

今年は、「オールスタードリームマッチ2010」と「歌声発表会」が重なり結局誰も出場できずだったのかな?

来年の出場を目指し 「かすがのファイト!」

014_r

2010年6月 1日 (火)

春日野小学校 大運動会

5月30日 我ライオンズのホームである春日野小学校の運動会が行われました。

我子供をメインに、そして団員はついでの筈だったのですが・・・

メインは殆どまともに写ってません。

応援団長

P1000464_7 

P1000467_5

ライバル対決

P1000501_6

P1000502_5

ハヤー

P1000542_5 

まかせろ!

P1000546_5   

かすがのダービー ソフト VS サッカー 

P1000547_5

P1000548_5

来年は、準備万端で頑張るぞ!

その他のカテゴリー